
ぬか漬け

材料(4人前)
食材 |
分量 |
赤唐辛子 |
1本 |
昆布 |
少量 |
ぬか |
500g |
塩 |
70g |
水 |
300cc |
作り方
@<いりぬかの作り方>
生ぬかを用意し、なべを火にかけ、ぬかを入れて焦がさないように1〜2分加熱し、いり終わったらよく冷ましてから使用する。
A蓋つきの容器にぬかを入れ、煮立ててさました塩水を注ぎ入れ、よく混ぜる。
B最初は、赤唐辛子、昆布を入れて、捨て漬け用の野菜を漬け込み、涼しい場所に。
C毎日必ず底からよくかき混ぜ、3〜4日たったら捨て漬け用の野菜を捨てる。
これでぬかの発酵が進み、風味がでます。捨て漬けの野菜を取り出し、ぬか床のでき上がりです。
D毎日1〜2回、底からよくかき混ぜる。表面を平らにならし、ぬか床がゆるくなりすぎたら、ぬかと塩を加え混ぜる。
Eきゅうりなら半日、茄子は一日漬けると美味しいぬか漬けの完成。
