
おかか衣の揚げ出し豆腐

材料(2人前)
食材 |
分量 |
かつお削り節 |
9g |
木綿豆腐 |
一丁 |
青海苔 |
小さじ2 |
白だし |
20ml |
水溶き片栗粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
好みの薬味 |
お好みで |
作り方
@豆腐は8等分にし、ペーパータオルで断面の水分を拭いておく。(水切りはしなくても大丈夫)
Aポリ袋にかつお削り節、青海苔をいれ振り混ぜ、@の豆腐を半量ずつ入れてまんべんなくまとわせる。
Bフライパンに1pほどの油をあたため、Aを全面がこんがり色が付くまで揚げる。(さい箸だと衣がはがれやすいので、竹串で転がすとやりやすい)
Cあんを作る。小鍋に白だしと200mlの水をいれ(お吸い物より少し濃いくらい)沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。
D器に揚げた豆腐を盛りあんをかけ、好みの薬味を添えて出来上がり。(大根おろし、おろし生姜、大葉、木の芽など)
◇※カロリー、塩分には薬味の分は含まれておりません
