山形名物!ひっぱりうどん

材料(3人前)
食材 分量
花かつお 少々
稲庭うどん(乾麺) 400g
刻み海苔 適量
鯖水煮缶 1缶
納豆 1パック
長ねぎ お好みで
生卵 1個
醤油(あれば生醤油) 適量

作り方
@鍋にうどんを入れ、表示時間に従ってゆでる。

Aうどんをゆでている間に、大きめのボウルにうどんと醤油以外の全ての材料を入れ、しっかりと混ぜ合わせておく。(長ねぎを使う場合は、刻んでおく)。

BAに醤油を合わせ、味を調えておく。

Cうどんがゆであがったら軽く湯きりをし器に盛り付けて、しっかりと混ぜ合わせたBを絡めたら完成。

◇山形の村山地方に古くから伝わるうどんの食べ方です。お湯からひっぱり上げる、納豆の糸が引っ張るなどの意味から、ひっぱりうどん(ひきずりうどんとも)と呼ばれるようになったそうです。

◇名前の通り、鍋からそのまま材料の入った器にうどんを引っ張って食べる人も多いそうなので、ぜひお試しください。

◇大根おろしや大葉、しらすなどをトッピングしても美味しいです!お好みでアレンジしてお楽しみください!