干瓢とこんにゃくの料亭風おかか煮

材料(2人前)
食材 分量
干瓢 50g
だしの素 4g
花かつお、またはかつおパック 少々
黒ごま 少々
輪切り唐辛子 (さや唐辛子の場合は輪切りにする) お好みで
こんにゃく 1枚
少々
A
砂糖 大さじ2
しょうゆ 40cc
みりん 大さじ1
100cc

作り方
@干瓢はさっと水洗いしたら塩少々をふりかけ、弾力が出るまで両手でよく揉み、塩を流して水に5分ほど浸してから熱湯で好みの固さになるまで約5分ゆでる(無漂白干瓢の場合は、水で5〜10分もどすだけで調理できます)。

Aゆでた干瓢の水気を切ったら縛れるぐらいの長さに切り、片結びにしておく。

Bこんにゃくは軽く塩もみしてから薄切り(約5ミリ)にして手網結びにしておく。

C鍋にだしの素、手綱結びにしたこんにゃく、Aの材料を入れて沸騰するまで煮込む。

D干瓢をサッと煮たら、花かつお、またはかつおパック、黒ごまを加えてなじませて完成。

◇お好みで輪切り唐辛子をトッピングしてください。 こんにゃくを手綱結びにすることで、味がしみこみやすくなります!